運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-29 第196回国会 参議院 内閣委員会 第6号

○国務大臣(松山政司君) この事業につきましては、ベビーシッターの利用料金割引券利用企業を通じてあらかじめ利用者に交付する仕組みとなっておるわけでございますが、利用者勤務先企業に申込みをすれば済むという一定程度利用しやすい制度にはなっておりますが、先生御指摘のように、利用者利便性の向上のために、この割引券IT化につきましてですが、システムの開発費用というものは非常に大きな課題に現状なっておりまして

松山政司

2017-06-08 第193回国会 参議院 総務委員会 第18号

少し具体的に申し上げますと、例えば保育所への入所申請手続に当たりましては、子育て中の住民保育必要性を証明するため、勤務先企業が発行する雇用証明書を添付する必要がございます。そして、電子委任状の普及によりこの雇用証明書電子化が進めば、保育所入所申請手続オンライン化も進むものと期待されると考えております。

谷脇康彦

2017-05-11 第193回国会 参議院 内閣委員会 第8号

財形貯蓄制度におけます税制上の措置についての御質問でございますが、昨年、平成二十八年十一月十四日に政府税制調査会が取りまとめました経済社会構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告におきまして、一部中略して申し上げますが、勤労者財産形成年金貯蓄等については、就労形態勤務先企業によって利用できる制度が細分化されており、税制上受けられる支援の大きさも異なっていると指摘されており、実情も踏まえた専門的

藤澤勝博

2015-06-18 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

指摘のとおりでございますが、発明者たる従業員職務発明特許を受ける権利を漏えいして、特許を受ける権利勤務先企業以外の第三者に譲り渡した場合、この第三者勤務先企業よりも先に特許庁に特許出願をされますと、基本的にその第三者特許権を、先に出していますので、取得できるということになるわけでございます。  

伊藤仁

2015-06-18 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

一つのケースでございますけれども、発明者たる従業者職務発明特許を受ける権利勤務先の人以外の企業に、第三者に譲渡した場合、この第三者勤務先企業よりも先に特許出願をいたしますと当該勤務先企業特許を取得できなくなるといったような事態、いわゆる二重譲渡のリスクというものが発生しております。今般の原始的に法人に帰属するという形によりまして、こういった問題については解消されることとなります。  

伊藤仁

2009-07-07 第171回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

それは、政治団体個人から寄附を受けたが、その原資は、当該個人勤務先企業が給料に上乗せする形で提供し、なおかつ、上乗せ分に関して当然税金が発生します。ここまでは同じなんですが、この点について寄附金控除が可能となっていて、従業員の側には先ほどと異なって全く実質的な負担が発生しない。

階猛

2001-06-05 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

資産構成は、株式が六八%、そのうち勤務先企業が一八%。つまり、金融市場が暴落すれば老後資金も職場もともに喪失する可能性が強いわけであります。  十六、では四〇一kの個人勘定残高は幾らか。これはわずか四万七千ドル、日本円で五百万程度であります。  加入者二百五十名未満では、わずか三万ドル。三百万ちょっとぐらいですと、日本の中小企業でも退職金は払っております。

渡部記安

  • 1